CANADA'S WINDVIEW

趣味の写真を投稿していきます。昆虫好きな長男と一緒に昆虫を追いかけています。最初の年はセミやカマキリ、次の年はカブトムシ、トンボ、そして今年は…

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

素数曼荼羅(糸かけ曼荼羅)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 20180930日 雨 25⇔21 東南東8 素数曼荼羅(糸かけ曼荼羅)というのをやってみました。材料は、百円ショップで購入した糸と鍋敷き板(直径19cm厚さ6mm)と、ホームセンターで…

松鶴園 茶房茶遊

20180924月 振替休日 晴れ 28⇔21 北西2 愛知県西尾市上町南荒子にある、松鶴園の茶房茶遊です。 抹茶のパフェが秀逸です。 並んでも食べる価値があります。

ギンヤンマのヤゴがやられた!

20180923日 晴れ 28⇔19 南2 5㎜くらいになったギンヤンマのヤゴなのでもう大丈夫だろうと思っていましたが、脱皮した直後を狙われたようです。 ギンヤンマのヤゴがボウフラを食べているところを観察したいと思って小さい容器に分けていましたが、逆に食べら…

ギンヤンマのヤゴ

20180921金 雨 23⇔19 南東2 庭の睡蓮鉢で育っているギンヤンマのヤゴです。 一番大きなものは5mm程度になっています。 ギンヤンマのヤゴの居る睡蓮鉢には不思議なことにボウフラは居ません。 まだ2mm程度のヤゴも多いのに、全部ボウフラを食べているのかな?

シオカラトンボのヤゴ

20180919水 晴れ 29⇔19 南3 先日生まれたシオカラトンボのヤゴです。 庭の睡蓮鉢でだいぶ大きくなったのですが、まだ2mm程度です。

自然観察会 - アオスジアゲハ

20180909日 晴れ 30⇔25 南南東5 豊橋公園の自然観察会で見た、アオスジアゲハ(Graphium sarpedon) です。 他にも何羽か飛んでいるのを見かけました。

自然観察会 - マイコアカネ

20180909日 晴れ 30⇔25 南南東5 豊橋公園の自然観察会で見つけた、マイコアカネ♂(Sympetrum kunckeri)です。 顔(鼻)が舞妓さんのように白いことから名付けられたそうです。

ヒメスズメバチ

20180905水 晴れ 32⇔25 南3 フィールドで捕まえたヒメスズメバチ(Vespa ducalis)(働きバチ)です。 どうも近くに巣があるらしく、時々出て来たり、帰ってきたりしているので、1匹捕獲してみました。 腹(お尻)の先が黒いのが他のスズメバチとの鑑別点の一つで…

竜洋昆虫自然観察公園 - オオクワガタの幼虫を育てよう

20180902日 晴れ時々曇り一時雨 29⇔24 南南東4 静岡県磐田市にある竜洋昆虫自然観察公園で行われた「オオクワガタの幼虫を育てよう」教室です。 昆虫の進化の話から幼虫の飼育の仕方までの講義があり、実際にオオクワガタの幼虫が配布され、それを菌糸パック…