CANADA'S WINDVIEW

趣味の写真を投稿していきます。昆虫好きな長男と一緒に昆虫を追いかけています。最初の年はセミやカマキリ、次の年はカブトムシ、トンボ、そして今年は…

#自然観察会

ヒメウズ

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] ヒメウズ 20210411_01 ヒメウズ 20210411_02 20210411日 晴れ 17⇔8 南3 豊橋公園に自生しているヒメウズ(Semiaquilegia adoxoides (DC.) Makino)です。自然観察会で紹介…

ナミアゲハ

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] ナミアゲハ♀ 20210411_01 ナミアゲハ♀ 20210411_02 20210411日 晴れ 17⇔8 南3 豊橋公園に居たナミアゲハ春型♀(Papilio xuthus)です。何羽か見かけました。幼虫の食樹で…

ミヤマカワトンボ:くらがり渓谷自然観察会

20190811日 山の日 晴れ 34⇔27 南南東3 くらがり渓谷自然観察会で捕まえたミヤマカワトンボ♀(Calopteryx cornelia) です。 --- <関連> ミヤマカワトンボ(20180805) ヘビの抜け殻:くらがり渓谷自然観察会(20190811)

ヘビの抜け殻:くらがり渓谷自然観察会

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] ヘビの抜け殻20190811_01 ヘビの抜け殻20190811_02 ヘビの抜け殻20190811_03 20190811日 山の日 晴れ 34⇔27 南南東3 くらがり渓谷自然観察会で見られたヘビが脱皮した抜け殻…

ギンヤンマ:東三河ふるさと公園自然観察会

20190721日 曇り 29⇔25 南南東2 今年初めて捕れた ギンヤンマ♂(Anax parthenope) です。 東三河ふるさと公園の自然観察会の時に飛んでいるのを捕まえました。 --- <関連> ギンヤンマの羽化時の抜け殻(20190702) ギンヤンマのヤゴの抜け殻(20190421) ギンヤ…

アカテガニ - 豊橋公園自然観察会

20190609日 雨後晴れ 22⇔18 東6 豊橋公園の自然観察会で観察できたアカテガニですが、なんと木に登ってます。しかも結構高く。

ナマズ - 豊橋公園自然観察会

20190609日 雨後晴れ 22⇔18 東6 豊橋公園の自然観察会で観察できた ナマズの幼魚 です。 ちっちゃくてもナマズの顔をしています。

ミナミヌマエビ - 豊橋公園自然観察会

20190609日 雨後晴れ 22⇔18 東6 豊橋公園の自然観察会で観察できた 節足動物のヌマエビ科ミナミヌマエビ です。 よく比較されるヤマトヌマエビは、淡水中で孵化すると幼生で海に下り、海で成長して、川に遡る両側回遊型ですが、ミナミヌマエビは一生淡水中で…

アメリカカブトエビ - 豊橋公園自然観察会

20190609日 雨後晴れ 22⇔18 東6 豊橋公園の自然観察会で観察できた節足動物のカブトエビ科アメリカカブトエビ です。 2億年も前から形がほとんど変わらず「生きた化石」と呼ばれます。 沢山の足のように見える部分は、足ではなく鰓(エラ)で、これで水流を起…

ホウネンエビ - 豊橋公園自然観察会

20190609日 雨後晴れ 22⇔18 東6 豊橋公園の自然観察会で観察できた、節足動物のホウネンエビ科ホウネンエビ です。腹を上にして泳ぎます。

自然観察会 - アオスジアゲハ

20180909日 晴れ 30⇔25 南南東5 豊橋公園の自然観察会で見た、アオスジアゲハ(Graphium sarpedon) です。 他にも何羽か飛んでいるのを見かけました。

自然観察会 - マイコアカネ

20180909日 晴れ 30⇔25 南南東5 豊橋公園の自然観察会で見つけた、マイコアカネ♂(Sympetrum kunckeri)です。 顔(鼻)が舞妓さんのように白いことから名付けられたそうです。