CANADA'S WINDVIEW

趣味の写真を投稿していきます。昆虫好きな長男と一緒に昆虫を追いかけています。最初の年はセミやカマキリ、次の年はカブトムシ、トンボ、そして今年は…

2階定数係数同次微分方程式

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

2階定数係数同次微分方程式

 \large y'' + a y' + b = 0 \tag{1}

 

 

 

式(1)に
 y = e^{\lambda x} \tag{2}
を代入することを考えてみる。
 y' = \lambda e^{\lambda x}  y'' = \lambda^{2} e^{\lambda x} なので、(1)式は、
 \lambda^{2} e^{\lambda x} + a \lambda e^{\lambda x} + b e^{\lambda x} = 0 \Leftrightarrow e^{\lambda x} \left( \lambda ^{2} + a \lambda + b \right) = 0
と変形できる。
ここで e^{\lambda x}   0 なので
 \lambda ^{2} + a \lambda + b = 0 \tag{3}

式(2)を特性方程式という。これを解き、それぞれの解の場合につき微分方程式(1)を解く。

 
(i) (3)式が相異なる2つの実数解 \lambda_1 \lambda_2を持つ場合、
基本解は、 e^{\lambda_1 x} e^{\lambda_2 x}であり、 これらを線形結合したものが一般解となる。
 \therefore \large y = C_1 e^{{\lambda_1} x} + C_2 e^{{\lambda_2} x} \tag{4}
 
(ii) (3)式が重解 \displaystyle \lambda_3 \left( = - \frac{a}{2} \right) を持つ場合、
一次独立な基本解を2つ見つけたいが、この場合 \lambda_3 の1つしか見つけられていない。
ここで定数部分を函数 C_7 ( x ) に変えてみる。
 y = C_7 ( x ) e^{ \lambda_3 x } を(1)式に代入すると、
 {C_7}'' ( x ) e^{ \lambda_3 x } + 2 {C_7}' ( x ) \left( e^{ \lambda_3 x } \right)' + C_7 ( x ) \left( e^{ \lambda_3 x } \right)'' + a \left\{ {C_7}' ( x ) e^{ \lambda_3 x } + C_7 ( x ) \left( e^{ \lambda_3 x } \right)' \right\} + b C_7 ( x ) e^{ \lambda_3 x } = 0 \\ \Leftrightarrow C_7 ( x ) \left\{ \left( e^{ \lambda_3 x } \right)'' + a \left( e^{ \lambda_3 x } \right)' + b e^{ \lambda_3 x } \right\} + {C_7}' ( x ) \left\{ 2 \left( e^{ \lambda_3 x } \right)' + a e^{ \lambda_3 x } \right\} + {C_7}'' ( x ) e^{ \lambda_3 x } = 0 \\ \Leftrightarrow {C_7}' ( x ) \left( 2 \lambda_3 e^{ \lambda_3 x } + a e^{ \lambda_3 x } \right) + {C_7}'' ( x ) e^{ \lambda_3 x } = 0 \\ \Leftrightarrow {C_7}' ( x ) \left\{ 2 \left( - \dfrac{a}{2} \right) e^{ \lambda_3 x } + a e^{ \lambda_3 x } \right\} + {C_7}'' ( x ) e^{ \lambda_3 x } = 0 \\
 \therefore {C_7}'' ( x ) = 0
 C_7 ( x ) = x の時、これを満たす。
従って、 y = x e^{ \lambda_3 x } も基本解となり、一般解は、
 \therefore \large y = C_3 e^{- \frac{a}{2} x} + C_4 x e^{- \frac{a}{2} x} \tag{5}

 

(iii) (3)式が共役な複素数 \lambda_4 \lambda_5を持つ場合、
それぞれ、 \lambda_4 = \alpha + i \beta \lambda_5 = \alpha - i \betaと表す。
物理学の世界での応用を考えると、実数の範囲での一般解を求めたい。具体的には iを消去する方法を考える。
この \lambda_4  \lambda_5 をそれぞれ(2)式に代入しオイラーの公式を用いると、
 \displaystyle \left\{ \begin{array}{l} z_1 = e ^ { \left( \alpha + i \beta \right) x } = e ^ { \alpha x + i \beta x } = e ^ { \alpha x } e ^ { i \beta x } = e ^ { \alpha x } \left( \cos \beta x + i \sin \beta x \right) \\ z_2 = e ^ { \left( \alpha - i \beta \right) x } = e ^ { \alpha x - i \beta x } = e ^ { \alpha x } e ^ { - i \beta x } = e ^ { \alpha x } \left\{ \cos \left( - \beta x \right) + i \sin \left( - \beta x \right) \right\} = e ^ { \alpha x } \left( \cos \beta x - i \sin \beta x \right) \end{array} \right.
更に、
 \displaystyle \left\{ \begin{array}{l} \dfrac{1}{2}\left( z_1 + z_2 \right) = e^{\alpha x} \cos \beta x \\ \dfrac{1}{2 i}\left( z_1 - z_2 \right) = e^{\alpha x} \sin \beta x \end{array} \right.
これらは基本解とでき、かつ、互いに線形独立である。 これら基本解を線形結合したものが一般解となる。
 \therefore \large y = C_5 e^{\alpha x} \cos \beta x + C_6 e^{\alpha x} \sin \beta x \tag{6}