CANADA'S WINDVIEW

趣味の写真を投稿していきます。昆虫好きな長男と一緒に昆虫を追いかけています。最初の年はセミやカマキリ、次の年はカブトムシ、トンボ、そして今年は…

オオスズメバチ女王

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

オオスズメバチ女王 20220514_01

オオスズメバチ女王 20220514_02

オオスズメバチ女王 20220514_03

オオスズメバチ女王 20220514_04

オオスズメバチ女王 20220514_05

オオスズメバチ女王 20220514_06

オオスズメバチ女王 20220514_07

20220514土 曇り後晴れ 24⇔20 西北西3

わんParkのイタヤカエデの樹液場に居たオオスズメバチ女王達(大雀蜂・Vespa mandarinia japonica Radoszkowski, 1857) です。樹液場での攻防の様子も含みます。

結構定期的に新しくオオスズメバチ女王がやってきては追い出したり、追い出されたり、入れ替わったりを繰り返しています。

サトキマダラヒカゲモンスズメバチ女王等も参戦してきますが、体格差に因り追い払われる事が多いです。

昨日も雨の中来ていますが、その時にスタッフの方に伺ったお話では「今年は異常に多くて困っている」との事でした。今日は木酢液による対策方法の資料をお持ちしました。スズメバチは本能的にものが燃えた時の煙を嫌う性質があり、木酢液の匂いも嫌います。その忌避効果を狙う方法です。メリットは何と言ってもその地域のスズメバチの個体数を一時的にでも減らさないので、生態系への影響が最小限に抑えられると考えられる事です。オオスズメバチは毛虫・芋虫を捕食したり、厄介なキイロスズメバチの天敵でもある等 実は益虫なので、よくある誘因液でのトラップ(最近は製品化されホームセンターで容易に入手可能となっています)は好ましくないと考えます。対馬列島等で問題となっている特定外来種ツマアカスズメバチが今後日本中に広がるかどうかの要はオオスズメバチの勢力に拠ると考えられます。

 

一応スズメバチの習性を熟知して捕獲しているので、よい子の皆さんは絶対にマネしないでね。

 


<参考データ>
岡崎アメダス
08:00 20.4℃
09:00 20.5℃
10:00 22.0℃
11:00 23.2℃
12:00 23.4℃
13:00 23.4℃
14:00 23.9℃ ←ここ
15:00 24.3℃ ←ここ
16:00 23.5℃ ←ここ
17:00 22.4℃ ←ここ
18:00 19.9℃
19:00 18.4℃
20:00 18.1℃
最高気温 24.7℃、最低気温 16.2℃


<参考>
ポケット図鑑 日本の昆虫1400 (2)トンボ・コウチュウ・ハチ/槐真史 編、伊丹市昆虫館 監修/文一総合出版/2013年5月31日 初版発行
ハチハンドブック/藤丸篤夫/文一総合出版/2014年7月8日 初版発行
くらべてわかる昆虫/奥山清市 写真、永幡嘉之 写真、永幡嘉之 著/山と渓谷社/2017年6月10日 初版発行
人を襲うハチ 4482件の事例からの報告/小川原 辰雄 著/山と渓谷社/2019年6月1日 初版発行
スズメバチの真実 最強のハチとの共生をめざして/中村雅雄/八坂書房/2018年7月25日 初版発行
新訂 原色昆虫大鑑 第III巻/平嶋義宏、森本桂 監修/北隆館/2008年1月25日 新訂版初版発行