愛知県新城市鳳来町にある宇連ダムです。
愛知県東三河地方の重要な水源です。
ここ数か月雨があまり降っておらず、貯水率は昨日の段階で1%を切っており、本日15時の時点で0.3%です。
渇水時にしか見られない、幻の橋も見ることができました。昭和33年(1958年)に宇連ダムができたことを考えると、60年もの間木製の橋が今もその原型を残しているということに驚きです。
この幻の橋は、ダム管理棟から県道を走っていき一つ目の鉄橋(一の沢橋)まで行かないところから見ることができます。一の沢橋に着くまでに小さな橋がいくつかありますが、そのうち大嶋橋(大島橋)上がベストスポットです。(大島橋は一の沢橋の二つ手前の橋です)
県道は車同士がようやくすれ違えるような狭い道路ですが、途中いくつか何とか路駐できるスペースがあります。そういうところを見つけて停めれば良いでしょう。方向転換もハンドルを何度か切り返せば何とかできます。
愛知県東三河地方の重要な水源です。
ここ数か月雨があまり降っておらず、貯水率は昨日の段階で1%を切っており、本日15時の時点で0.3%です。
渇水時にしか見られない、幻の橋も見ることができました。昭和33年(1958年)に宇連ダムができたことを考えると、60年もの間木製の橋が今もその原型を残しているということに驚きです。
この幻の橋は、ダム管理棟から県道を走っていき一つ目の鉄橋(一の沢橋)まで行かないところから見ることができます。一の沢橋に着くまでに小さな橋がいくつかありますが、そのうち大嶋橋(大島橋)上がベストスポットです。(大島橋は一の沢橋の二つ手前の橋です)
県道は車同士がようやくすれ違えるような狭い道路ですが、途中いくつか何とか路駐できるスペースがあります。そういうところを見つけて停めれば良いでしょう。方向転換もハンドルを何度か切り返せば何とかできます。
それから、どこからどうやって降りたのか、釣りをしている人達が居ました。
土曜日ということもあってか、結構引っ切り無しに見に来ている人達が居て、ちょっとした観光地の様相を呈していました。