CANADA'S WINDVIEW

趣味の写真を投稿していきます。昆虫好きな長男と一緒に昆虫を追いかけています。最初の年はセミやカマキリ、次の年はカブトムシ、トンボ、そして今年は…

アオヤンマ

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

アオヤンマ♀ 20220609_01

アオヤンマ♀ 20220609_02

アオヤンマ♀ 20220609_03

アオヤンマ♀ 20220609_04

アオヤンマ♀ 20220609_05

アオヤンマ♀ 20220609_06

アオヤンマ♂ 20220609_01

アオヤンマ♂ 20220609_02

アオヤンマ♂ 20220609_03

アオヤンマ♂ 20220609_04

アオヤンマ♂ 20220609_05

アオヤンマ♂ 20220609_11

アオヤンマ♂ 20220609_12

アオヤンマ♂ 20220609_13

アオヤンマ♂ 20220609_14

アオヤンマ♂ 20220609_15

アオヤンマ♂ 20220609_16

アオヤンマ♂ 20220609_17

20220609木 晴れ 27⇔17 南南東4

愛知県の佐久島の湿地に居たアオヤンマ♂♀(青蜻蜓・Aeschnophlebia longistigma Selys, 1883) です。♀は人生初捕獲(&撮影)です。

アオヤンマは国の準絶滅危惧種(NT)、県の絶滅危惧種IB類(EN)となっています。

今日は天気が良いこともあり、割と沢山飛んでいました。ギンヤンマも混じって凄いスピードで飛んでおり、最初は目が追い付かず、ギンヤンマなのかアオヤンマなのかクロスジギンヤンマなのか全然区別が付きませんでした。捕獲してみたら1頭目は何とギンヤンマ♂老熟個体でした。

アオヤンマの特徴としては全身が鮮やかな緑色で、複眼は緑色で青と黒の複雑な模様があります。翅の縁紋は細長く、腹部背側に太い黒条が2本あり、尾毛は長いです。

特に♀の特徴としては、翅はほぼ無斑ですが全体的にやや橙色みがある個体が多いとのことです。

葦の間を縫うようにして飛んでいたり、偶に岸辺の樹に休みに来たります。抽水植物の間を縫うようにして飛ぶ様子はクロスジギンヤンマに似ています。

アオヤンマは、飛びながら蜘蛛の巣に突っ込んで行って蜘蛛を捕獲し、そのまま食べてしまうそうです。それで写真の様に体に蜘蛛の巣が少し付着しているんですね。

 

この日見掛けた他の昆虫は次の通りです:

ギンヤンマ♂

ショウジョウトンボ♂♀

シオカラトンボ

キムネクマバチ♀

セグロアシナガバチ女王

ヤブキリ♀

 


<参考>
新装改訂版 トンボのすべて 増補 世界のトンボ/井上清・谷幸三 著/トンボ出版/2017年6月1日 新装改訂版発行
ネイチャーガイド 日本のトンボ/尾園暁・川島逸郎・二橋亮 著/文一総合出版/2017年4月10日 第3版発行
新訂 原色昆虫大鑑 第III巻/平嶋義宏、森本桂 監修/北隆館/2008年1月25日 新訂版初版発行


<関連>
アオヤンマ♂ (20210610)

<参考データ>

蒲郡アメダス
08:00 22.0℃
09:00 22.2℃
10:00 24.6℃
11:00 25.3℃
12:00 25.5℃
13:00 25.4℃
14:00 26.0℃ 
15:00 25.4℃
16:00 24.5℃
17:00 23.1℃
18:00 22.9℃
19:00 21.9℃
20:00 21.8℃
最高気温 26.8℃、最低気温 16.8℃

南知多アメダス
08:00 20.5℃
09:00 21.6℃
10:00 22.0℃
11:00 22.6℃
12:00 23.9℃
13:00 23.4℃
14:00 24.9℃ 
15:00 25.2℃
16:00 24.6℃
17:00 23.5℃
18:00 23.2℃
19:00 22.0℃
20:00 21.3℃
最高気温 25.6℃、最低気温 16.2℃