CANADA'S WINDVIEW

趣味の写真を投稿していきます。昆虫好きな長男と一緒に昆虫を追いかけています。最初の年はセミやカマキリ、次の年はカブトムシ、トンボ、そして今年は…

キムネクマバチ♂

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

キムネクマバチ♂ 20220425_01

キムネクマバチ♂ 20220425_02

20220425月 晴れ 26⇔17 南東2 海抜454m

五井山山頂で縄張りを張っていたキムネクマバチ♂(黄胸熊蜂・Xylocopa appendiculata circumvolans Smith, 1873) です。

 

→ YAMAPの五井山のレポートへ


<参考>
ポケット図鑑 日本の昆虫1400 (2)トンボ・コウチュウ・ハチ/槐真史 編、伊丹市昆虫館 監修/文一総合出版/2013年5月31日 初版発行
ハチハンドブック/藤丸篤夫/文一総合出版/2014年7月8日 初版発行
くらべてわかる昆虫/奥山清市 写真、永幡嘉之 写真、永幡嘉之 著/山と渓谷社/2017年6月10日 初版発行


カラスアゲハ春型♂

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

カラスアゲハ春型♂ 20220425_01

カラスアゲハ春型♂ 20220425_02

20220425月 晴れ 26⇔17 南東2 海抜78m

妙善院前の道路に居たカラスアゲハ春型♂(Papilio dehaanii dehaanii C. Felder et R. Felder, 1864)です。両側後翅は鳥類にやられています。

妙善院の周囲には蜜柑畑があり、この時期蜜柑の花の甘い香りが漂っています。

それでこの揚羽類が多数飛んできているのだと思われます。揚羽類の飛んでいる数は晴れて気温の高い日の方が多いと思っていましたが、実際は晴れている時の方が飛んでいる数が少なかったです。これは気温が高いと香りが揮発して薄まってしまうためかなと考えられました。

 


 <参考>
ポケット図鑑 日本の昆虫1400 (1)チョウ・バッタ・セミ/槐真史 編、伊丹市昆虫館 監修/文一総合出版/2013年4月19日 初版発行
増補改訂新版 身近な昆虫識別図鑑/海野和男 著/誠文堂新光社/2019年2月12日
くらべてわかる昆虫/奥山清市 写真、永幡嘉之 写真、永幡嘉之 著/山と渓谷社/2017年6月10日 初版発行



浜松城

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

浜松城 20220424_01

松平元康(徳川家康)の甲冑 20220424_01

松平元康(徳川家康)の甲冑 20220424_02

若き日の徳川家康公の像 20220424_01

20220424日 雨時々曇り 18⇔17 東北東3

長男が浜松城に行きたいと言っていたので、長男・次男で計画してもらい電車とバスで行ってきました。

浜松駅からバスですが、1.5km程度なので、晴れていたら歩いて行っても良い距離です。丁度「出世街道」と名付けられてお勧めのコースにもなっているようです。

バスは頻繁に出ており、割と便利でした。市役所南バス停で降ります。大人1人120円でした。

今日は生憎の雨でしたが、小雨なので傘は無くても行けるくらいでした。

 


<参考データ>
浜松アメダス
08:00 17.9℃ 
09:00 17.6℃ 1.0mm
10:00 18.4℃ 0.5mm ←ここ
11:00 18.7℃  ←ここ
12:00 18.8℃ 1.0mm
13:00 18.3℃ 1.0mm
14:00 17.8℃ 2.0mm
15:00 17.5℃ 3.0mm
16:00 17.4℃ 2.0mm
17:00 17.2℃ 0.5mm
18:00 17.3℃ 
最高気温 19.7℃、最低気温 16.9℃


 

 

 

クロアゲハ春型

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

クロアゲハ春型♂ 20220423_01

クロアゲハ春型♂ 20220423_02

クロアゲハ春型♀ 20220423_01

クロアゲハ春型♀ 20220423_02

20220423土 晴れ後曇り 24⇔15 西5

妙善院の花壇に吸蜜に来ていたクロアゲハ春型♂♀(黒揚羽・Papilio protenor demetrius Cramer, 1777) です。

 


<参考>
ポケット図鑑 日本の昆虫1400 (1)チョウ・バッタ・セミ/槐真史 編、伊丹市昆虫館 監修/文一総合出版/2013年4月19日 初版発行
増補改訂新版 身近な昆虫識別図鑑/海野和男 著/誠文堂新光社/2019年2月12日
くらべてわかる昆虫/奥山清市 写真、永幡嘉之 写真、永幡嘉之 著/山と渓谷社/2017年6月10日 初版発行



<参考データ>
蒲郡アメダス
08:00 19.4℃ 西2.3m/s
09:00 20.0℃ 西2.9m/s
10:00 22.3℃ 西4.7m/s
11:00 23.6℃ 西4.3m/s
12:00 24.4℃ 西4.4m/s
13:00 25.3℃ 西4.0m/s
14:00 24.5℃ 西3.7m/s ←ここ
15:00 23.0℃ 西南西2.0m/s
16:00 22.3℃ 東南東1.5m/s
17:00 21.7℃ 北西1.8m/s
18:00 21.0℃ 北西1.6m/s
19:00 20.2℃ 北北西0.7m/s
20:00 20.6℃ 北北西1.7m/s
最高気温 25.4℃、最低気温 14.8℃


🔥ウォーキング+ランニングの距離 7.8km
🔥歩数 11,558歩
🔥登った階数 137階

キボシアシナガバチ女王

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

キボシアシナガバチ女王 20220420_01

キボシアシナガバチ女王 20220420_02

キボシアシナガバチ女王 20220420_03

20220420水 晴れ 21⇔11 南南西2

西尾市西幡豆町小田際に居た、キボシアシナガバチ(黄星脚長蜂・Polistes nipponensis Perez, 1905)女王です。

 


<参考>
ポケット図鑑 日本の昆虫1400 (2)トンボ・コウチュウ・ハチ/槐真史 編、伊丹市昆虫館 監修/文一総合出版/2013年5月31日 初版発行
ハチハンドブック/藤丸篤夫/文一総合出版/2014年7月8日 初版発行



<参考データ>

蒲郡アメダス
08:00 16.0℃
09:00 19.0℃
10:00 20.1℃
11:00 20.5℃
12:00 20.4℃
13:00 21.1℃ ←ここ
14:00 21.1℃ 
15:00 20.9℃
16:00 20.4℃
17:00 19.2℃
18:00 18.1℃
最高気温 22.1℃、最低気温 11.0℃ 


 

五井山からの眺望

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

五井山山頂からの眺望:竹島方面 20220419_01

20220419火 晴れ 22⇔13 西3 海抜454m

五井山山頂からの眺望です。

丁度引き潮であることが判ります。

 

→ YAMAPの五井山のレポートへ


🔥ウォーキング+ランニングの距離 5.8km
🔥歩数 9,007歩
🔥登った階数 116階

蒲郡アメダス
08:00 14.4℃
09:00 15.8℃
10:00 16.9℃
11:00 18.1℃
12:00 19.9℃ ←ここ
13:00 21.3℃ ←ここ
14:00 22.3℃ ←ここ
15:00 22.1℃
16:00 21.6℃
17:00 20.8℃
18:00 17.8℃
最高気温 22.6℃、最低気温 11.9℃


天文潮位🌊 形原
04/19(火) 01:13 干潮 70cm
04/19(火) 07:07 満潮 230cm
04/19(火) 13:32 干潮 15cm ←ここ
04/19(火) 20:14 満潮 229cm


<関連>
五井山からの眺望 (20220401)
家族で五井山 (20220228)
五井山山頂 (20220223)
五井山山頂 (YAMAP) (20220207)
五井山山頂 (20220205)

ナミアゲハ春型

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

ナミアゲハ春型 20220419_01

20220419火 晴れ 22⇔13 西3 海抜78m

妙善院の花壇の花に吸蜜に来ていたナミアゲハ春型(Papilio xuthus Linnaeus, 1767)です。夏型と比べると小型で翅の薄黄色の面積も多いです。

 


<参考>
ポケット図鑑 日本の昆虫1400 (1)チョウ・バッタ・セミ/槐真史 編、伊丹市昆虫館 監修/文一総合出版/2013年4月19日 初版発行
増補改訂新版 身近な昆虫識別図鑑/海野和男 著/誠文堂新光社/2019年2月12日
くらべてわかる昆虫/奥山清市 写真、永幡嘉之 写真、永幡嘉之 著/山と渓谷社/2017年6月10日 初版発行