CANADA'S WINDVIEW

趣味の写真を投稿していきます。昆虫好きな長男と一緒に昆虫を追いかけています。最初の年はセミやカマキリ、次の年はカブトムシ、トンボ、そして今年は…

三角関数 - n倍角の公式

カテゴリー[ 昆虫| 田園| | | 数学・幾何学| 寺院| | 祭り| 鉄道| | 風力発電]

三角関数 - n倍角の公式

三角関数のn倍角の公式を n = 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 の場合を順番に求めたわけですが、ここでこれらをオイラーの公式とド・モアブルの定理を用いて一般化することを考えます。

オイラーの公式

 e^{ix} =\cos x + i \sin x \tag{1}

に於いて、 x = n \theta x = - n \theta を代入すると、

 e^{i n \theta} = \cos n \theta + i \sin n \theta = \left( \cos \theta + i \sin \theta \right)^{n} \tag{2}

 e^{i ( - n \theta ) } = \cos ( - n \theta ) + i \sin ( - n \theta ) = \left\{ \cos ( - \theta ) - i \sin ( - \theta ) \right\}^{n}

 \Leftrightarrow e^{- i n \theta} = \cos n \theta - i \sin n \theta = \left( \cos \theta - i \sin \theta \right)^{n} \tag{3}

 ( 2 ) + ( 3 ) より、

 2 \cos n \theta = e^{i n \theta} + e^{ - i n \theta } 

 \displaystyle \Leftrightarrow \cos n \theta = \frac{1}{2} \left( e^{i n \theta} + e^{ - i n \theta } \right) = \frac{1}{2} \left\{ \left( \cos \theta + i \sin \theta \right)^{n} + \left( \cos \theta - i \sin \theta \right)^{n}  \right\}  \tag{4}

 ( 2 ) - ( 3 ) より、

 2 i \sin n \theta = e^{i n \theta} - e^{ - i n \theta } 

 \displaystyle \Leftrightarrow \sin n \theta = \frac{1}{ 2 i } \left( e^{i n \theta} - e^{ - i n \theta } \right) = - \frac{ i }{ 2 } \left( e^{i n \theta} - e^{ - i n \theta } \right) = - \frac{i}{2} \left\{ \left( \cos \theta + i \sin \theta \right)^{n} - \left( \cos \theta - i \sin \theta \right)^{n}  \right\}  \tag{5}

 (4) (5) より

 \displaystyle \tan n \theta = \frac{ \sin n \theta }{ \cos n \theta } = ( - i ) \cdot \frac{ e^{i n \theta} - e^{ - i n \theta } }{ e^{i n \theta} + e^{ - i n \theta } } = ( - i ) \cdot \frac{ \left( \cos \theta + i \sin \theta \right)^{n} - \left( \cos \theta - i \sin \theta \right)^{n} }{ \left( \cos \theta + i \sin \theta \right)^{n} + \left( \cos \theta - i \sin \theta \right)^{n} }  \tag{6}

 

これで  \sin n \theta  \cos n \theta  \tan n \theta の一般形が求まりました。この一般形を見ると、三角関数双曲線関数が親戚であると言われる(いい)がよく理解できます。

また、一般形が求まるとどんな  n の値でも直接的に素早く計算出来ると期待されるのですが、今回の例に関してはド・モアブルの定理で  n の値を代入して計算することと実質的に変わりません(計算量が減る訳ではありません)。