カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電]
三角比と三角関数
三角比として三角形の図形的に定義した正弦(),余弦(
),正接(
)は
<
<
の範囲で成り立つ事しか示せないですが、この
を実数全体に拡張したものが三角関数と言えます。
三角関数の定義
点を原点
を中心に反時計回りに
回転して得られる単位円上の点
は
によって定まる。そこで点
の座標を
としたときに
(
の傾き)
これらを順に、余弦、正弦、正接と言い、まとめて三角関数と言う。
ちなみにこちらの定義になってくると、元々の三角形の意味は全くありません。「円関数とでも言った方が良いのではないか?」という意見も見掛けました。