CANADA'S WINDVIEW

趣味の写真を投稿していきます。昆虫好きな長男と一緒に昆虫を追いかけています。最初の年はセミやカマキリ、次の年はカブトムシ、トンボ、そして今年は…

国坂峠の夕暮れ

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 国坂峠から見た夕陽 20220211_01 夕陽に照らされる五井山山頂 20220211_01 赤く映える樹々 20220211_01 20220211金 建国記念日 晴れ 12⇔3 北西4 蒲郡市の国坂峠から見た…

五井山 (YAMAP)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 五井山 (YAMAP) 五井山山頂の三角点 20220207_01 蒲郡市 三谷弘法さん・三谷温泉方面 20220207_01 蒲郡市 大島方面 20220207_01 蒲郡市 竹島方面 20220207_01 五井山山…

蒲郡にホオノキ

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 朴葉の落ち葉 20220207_01 20220207月 晴れ 蒲郡市の妙善院から五井山に登る登山道の途中で、ホオノキの枯れ葉(朴葉)が沢山落ちている場所がありました。周囲は杉が多い…

五井山

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 五井山山頂 20220205_01 五井山山頂 20220205_02 五井山からの景色_豊橋市中心部方面_20220205_01 五井山からの景色 豊川市佐脇浜・豊橋市南部方面 20220205_01 五井山…

綿棒で正二十面体

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 綿棒で正二十面体 綿棒で正二十面体01 綿棒で正二十面体02 綿棒で正二十面体03 綿棒で正二十面体04 綿棒で正二十面体05 綿棒で正二十面体06 綿棒で正二十面体07 2022020…

正十二面体の体積を求める(GeoGebra)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 正十二面体の体積を求める(GeoGebra) 黄金比 の処理 黄金比 は、 二次方程式 の正の解なので、 が成り立ちます。 これより、 また、(2)の両辺を で割って、 更に、 と順…

GeoGebraで正十二面体

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] GeoGebraで正十二面体 GeoGebraで正十二面体を描いて(プロットして)みました。 正十二面体01 → 立体で表示してみる 正十二面体02 正十二面体03 正十二面体04 座標は、 …

正二十面体の体積を求める(GeoGebra)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 正二十面体の体積を求める(GeoGebra) 一辺の長さが の正二十面体の体積 を求めることを考えます。 まずは、一辺の長さが の正二十面体 を描きます。座標は次の通り。 の…

GeoGebraで正二十面体

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] GeoGebraで正二十面体 GeoGebraで正二十面体を描いて(プロットして)みました。 正二十面体01 → 立体で表示してみる 正二十面体02 正二十面体03 座標は、 の平面上に、点…

三角形の重心とベクトル

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 三角形の重心とベクトル の重心をとして、 を考えます。 三角形の重心とベクトル01 点 は の重心なので、 (1),(2)より、 両辺2乗して、 また、より、両辺2乗して、 (4)…

ベクトルの大きさ

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] ベクトルの大きさ; ベクトルの大きさ ベクトルの内積の定義より、 より、 と置くと、 よって、 の大きさ は、 3次元(空間)でも同様に、 と置くと、 となり、 の大きさ …

ベクトルの内積の成分表示

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] ベクトルの内積の成分表示 余弦定理の導出(証明)のページで を考えた時に次の関係式が成り立つことが判っています。 2次元(平面)に於けるベクトルの内積の成分表示 , と…

余弦定理

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 余弦定理 余弦定理の証明(導出) 余弦定理の証明(導出)です。 で、,, と の関係を考えます。 まず、便宜的に点 を原点 に取り、軸上正の値上に点 を取ります。それから…

3変数の対称式の演習問題

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 3変数の対称式の演習問題 3変数の対称式の演習問題です。 <関連> 3変数の対称式の基本 2変数の対称式(x^n)+1/(x^n)型の対称式 式の展開、因数分解 二項定理 パスカル…

お花炭を焼いてみよう(3) - 西尾いきものふれあいの里

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 花炭:取り出し01 花炭:取り出し02 花炭:取り出し03 花炭:配置(飾り付け) 花炭:完成01 花炭:完成02 花炭:完成03 20220116日 晴れ 11⇔0 西北西2 充分に冷却出来た…

蒲(ガマ)の穂

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 蒲の穂 20220116_01 20220116日 晴れ 11⇔0 西北西2 西尾いきものふれあいの里の池の蒲(ガマ)の穂です。風が吹くと、綿毛となって飛んでいきます。初冬に実ったばかりの…

お花炭を焼いてみよう(2) - 西尾いきものふれあいの里

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 缶ケースごと火で炙ります 白煙が盛んに出ています。 缶ケースを火で炙っている間に、花炭の陳列用竹皿を作ります 鉈と木槌で竹を2つに割っています 切り口のささくれで…

お花炭を焼いてみよう(1) - 西尾いきものふれあいの里

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 森で拾ってきた枯れ葉、枝等を缶ケースに入るよう切って形を整えます アルミ箔で包みます アルミ箔で包むのは、出来上がった時に脆い花炭の形が崩れないようにするため…

池の氷

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 池の氷 20220116_01 池の氷 20220116_02 池の氷 20220116_03 20220116日 晴れ 11⇔0 西北西2 西尾いきものふれあいの里の池に氷が張っていました。 子供達は池に氷が張っ…

富士山

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 富士山 20220109_01 富士山 20220109_02 20220109 晴れ 14⇔1 西北西1 海抜118m 静岡県富士宮市にある駿河國一宮 富士山本宮 淺間大社から見た富士山です。 今年は2年ぶ…

富士山本宮 淺間大社

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 富士山本宮 淺間大社 20220109_01 富士山本宮 淺間大社 20220109_02 富士山本宮 淺間大社 20220109_03 富士山本宮 淺間大社 20220109_04 富士山本宮 淺間大社 20220109_…

書初め

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 書初め練習_花さく里_01 20220108土 晴れ 9⇔0 北西3 長男が書初めの練習をしていて書道用具が展開してあったので、家内と出掛けた隙に、ちょっと書いてみました。他人が…

点と直線の距離(2)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 点と直線の距離(2) 平面上の直線(1) と点 の距離 を求めます。 の条件で、 点と直線の距離 (2) 点 を通り直線(1) に平行な直線(2) を考えると、直線(2) の方程式は、 ま…

累乗の和 - 八乗和の公式

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 累乗の和 - 八乗和の公式 八乗和の公式 八乗和の公式の導出です。 更に(1)と、七乗和、六乗和、五乗和、四乗和、三乗和、二乗和の公式から、 <関連> 九乗和の公式 七…

初日の出 2022

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 初日の出 20220101_01 初日の出 20220101_02 初日の出 20220101_03 初日の出 20220101_04 初日の出 20220101_05 東三河ふるさと公園の展望ツツジ園の元旦の早朝の様子 2…

累乗の和 - 四乗和の公式(2)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 累乗の和 - 四乗和の公式(2) 四乗和の公式の導出です。 を考えます。 (1)をそのまま展開すると、 (1)の和を考えると、 これと、(2)の和が等しいので、 これと、三乗和、…

安加比古窯での貸切陶芸体験

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 安加比古窯での貸切陶芸体験 20220101_01 20211230木 晴れ 11⇔6 西北西6 愛知県蒲郡市神ノ郷町にある安加比古窯(あかひこがま)での貸切陶芸体験に行ってきました。 子供…

累乗の和 - 二乗和の公式(2)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 累乗の和 - 二乗和の公式(2) 二乗和の公式(2) 二乗和の公式の導出です。 を考えます。 (1)をそのまま展開すると、 (1)の和を考えると、 これと、(2)の和が等しいので、 …

累乗の和 - 三乗和の公式(3)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 累乗の和 - 三乗和の公式(3) 三乗和の公式 (3) 三乗和の公式の導出です。 を考えます。 (1)をそのまま展開すると、 (1)の和を考えると、 これと、(2)の和が等しいので、…

累乗の和 - 三乗和の公式(2)

カテゴリー[ 昆虫| 田園| 花| 街| 数学・幾何学| 寺院| 城| 祭り| 鉄道| 海| 風力発電] 累乗の和 - 三乗和の公式(2) 三乗和の公式 (2) 三乗和の公式の導出です。 を考えます。 (1)をそのまま展開すると、 (1)の和を考えると、 これと、(2)の和が等しいので、…